マジシャンsobogaのタネも仕掛もございます。

魔法のレシピ

『リフルシャッフル』シャッフルだけで観客を魅了する。ザ・マジシャンズ・シャッフルなカードの混ぜか方を学ぶ♠【魔法のレシピ #10】

今回は、ザ・マジシャンズ・シャッフルといった感じを醸している、リフルシャッフルの解説です。この混ぜ方を見ると、マジシャンぽいなぁと感じるのは僕だけではないでしょう。非マジシャン、特にカジノのディーラーからしたら、リフルシャッフルといえば、テーブル上でやるリフルシャッフルのことを指しそうですが、マジシャンにとっては、テ…

Read More »
魔法のレシピ

『オーバーハンドシャッフル』まずはこれから!カード入門の「基本のキ」マジシャンだったら寝ててもできなきゃおかしい最初に覚えるシャッフル♠【魔法のレシピ #9】

まずはこれから!っていうことで、最も基本的なカードの混ぜ方である「オーバーハンドシャッフル」の解説です。
Trick Libraryでは、「カードの基礎」の「シャッフル」に分類しています。難易度は[初級]です。「マジシャンだったら寝ててもできなきゃおかしい」って、タイトルに付けましたけど、僕は寝てたらできないというか…

Read More »
魔法のレシピ

『ダイアゴナルパーム&シフト』パスと並ぶ、技法マニア垂涎の上級技法「DPS」を学ぶ。極限まで無駄な動きを削ぎ落とす方法♠【魔法のレシピ #8】

みんな大好きDPSの回がやってまいりました。難しい技法を自慢するならクラシックパスかダイアゴナルパームシフトと相場が決まっているようですが、今回はダイアゴナルパームとダイアゴナルパームシフトの解説です。ん?となった方いますかね。タイトルも『ダイアゴナルパーム&シフト』っていう表記だし、ダイアゴナルパームとダイアゴナル…

Read More »
魔法のレシピ

『ティルト』今やワンハンドゲットレディが当たり前。更にアイディア追加でコンビンシングな(説得力のある)ティルトを学ぶ♠【魔法のレシピ #7】

みなさん「ティルト」使ってますか?
今回はティルトについて解説しますよ。「Trick Library」では、「技法」の「コントロール」と「ブレイク」に分類しています。難易度は[中級]です。ティルトは初級じゃね?という声が聞こえてきそうですが、Trick Libraryでは右手を使ってトップカードを持ち上げるのを禁止し…

Read More »
魔法のレシピ

『ブレイク』簡単なものから難しいものまで色んなブレイクの取り方14種類詰め合わせ!シチュエーションによって使い分けよう♠【魔法のレシピ #6】

今回はカードマジックにおいて、最も重要な技法のひとつである「ブレイク」の解説です。「Trick Library」では、「技法」の「ブレイク」に分類しています。難易度は[初級]〜[上級]です。ブレイクで上級?と思われた方もいるかと思いますが、この動画では、一般的に知られている基本的なやり方から、巷ではまず解説されること…

Read More »
魔法のレシピ

『ドリブル』応用範囲は無限大!これができなきゃ諦めることも山ほど増えてしまうカーディシャン必須のカード技法を学ぶ♠【魔法のレシピ #5】

カードの基礎の必須技法「ドリブル」の解説です。ただカードを上から下に落とすだけのテクニックがなんで必須なの?なんの意味があるの?と思う方もいるかも知れませんが、この動画を見ていただくことで「ドリブル」の重要性が少しでも伝わればと思います。前半で基本的なやり方を解説したあと、後半では応用のしかたをいくつか紹介しています。

Read More »
魔法のレシピ

『ピンキーカウント』ひとつ上のレベルを目指す!ダブルリフト最良のゲットレディと上級技法習得の唯一の方法について♠【魔法のレシピ #4】

今回は「ピンキーカウント」の解説です。個人的には「ダブルリフト」をするときのブレイクを取る方法として最良の技法だと思っています。なにせ、プッシュオフが必要なく、片手で最小の動きでブレイクを取ることができるし、プッシュオフでは困難な3枚以上のブレイクも作ることができますからね。

Read More »
魔法のレシピ

『グリップ/ポジション(デックの持ち方)』ひとつめにして最も重要な技法!正しくデックを持つことからすべては始まる♠【魔法のレシピ #3】

今回は「ディーリングポジション」や「エンドグリップ」などの『デックの持ち方』を解説します。なにを今さらと思うかもしれませんが、この基礎中の基礎をないがしろにしていて、すばらしい技法を持ったマジシャンを一人も見たことがありません。「Trick Library」では「カードの基礎」の「グリップ」のカテゴリに分類しています。

Read More »
魔法のレシピ

『リボンスプレッド&ターンオーバー』最強のコスパフラリッシュ!実は簡単なのに、そうは見えないカードの広げ方♠【魔法のレシピ #2】

今回はタイトルの通り『リボンスプレッド』の解説です。タイトルに「最強のコスパ」とありますが、一般の方にとってはスゴい技術に見えて、実は簡単なテクニックなのでそんなタイトルを付けました。「Trick Library」では、「カードの基礎」の「スプレッド」と、「フラリッシュ」の両方のカテゴリに分類しています。

Read More »
魔法のレシピ

『テーブルリフルシャッフル』エレガントにカードを混ぜたい!素人に思われないためのカードシャッフル方法♠【魔法のレシピ #1】

さて今回は、最もスムーズでエレガントに見えるカードの混ぜ方、テーブルリフルシャッフルの解説です。
「Trick Library」では、「カードの基礎」の中の「シャッフル」のカテゴリに位置しています。難易度は[初級]です。Trick Libraryを見る >>ではさっそく参りましょう。

Read More »

Copyright © 2023 magician soboga. All Rights Reserved.    |    Contact    |    Privacy Policy

マジシャンsobogaのタネも仕掛もございます。

魔法のレシピ

『リフルシャッフル』シャッフルだけで観客を魅了する。ザ・マジシャンズ・シャッフルなカードの混ぜか方を学ぶ♠【魔法のレシピ #10】

今回は、ザ・マジシャンズ・シャッフルといった感じを醸している、リフルシャッフルの解説です。この混ぜ方を見ると、マジシャンぽいなぁと感じるのは僕だけではないでしょう。非マジシャン、特にカジノのディーラーからしたら、リフルシャッフルといえば、テーブル上でやるリフルシャッフルのことを指しそうですが、マジシャンにとっては、テ…

Read More »
魔法のレシピ

『オーバーハンドシャッフル』まずはこれから!カード入門の「基本のキ」マジシャンだったら寝ててもできなきゃおかしい最初に覚えるシャッフル♠【魔法のレシピ #9】

まずはこれから!っていうことで、最も基本的なカードの混ぜ方である「オーバーハンドシャッフル」の解説です。
Trick Libraryでは、「カードの基礎」の「シャッフル」に分類しています。難易度は[初級]です。「マジシャンだったら寝ててもできなきゃおかしい」って、タイトルに付けましたけど、僕は寝てたらできないというか…

Read More »
魔法のレシピ

『ダイアゴナルパーム&シフト』パスと並ぶ、技法マニア垂涎の上級技法「DPS」を学ぶ。極限まで無駄な動きを削ぎ落とす方法♠【魔法のレシピ #8】

みんな大好きDPSの回がやってまいりました。難しい技法を自慢するならクラシックパスかダイアゴナルパームシフトと相場が決まっているようですが、今回はダイアゴナルパームとダイアゴナルパームシフトの解説です。ん?となった方いますかね。タイトルも『ダイアゴナルパーム&シフト』っていう表記だし、ダイアゴナルパームとダイアゴナル…

Read More »
魔法のレシピ

『ティルト』今やワンハンドゲットレディが当たり前。更にアイディア追加でコンビンシングな(説得力のある)ティルトを学ぶ♠【魔法のレシピ #7】

みなさん「ティルト」使ってますか?
今回はティルトについて解説しますよ。「Trick Library」では、「技法」の「コントロール」と「ブレイク」に分類しています。難易度は[中級]です。ティルトは初級じゃね?という声が聞こえてきそうですが、Trick Libraryでは右手を使ってトップカードを持ち上げるのを禁止し…

Read More »
魔法のレシピ

『ブレイク』簡単なものから難しいものまで色んなブレイクの取り方14種類詰め合わせ!シチュエーションによって使い分けよう♠【魔法のレシピ #6】

今回はカードマジックにおいて、最も重要な技法のひとつである「ブレイク」の解説です。「Trick Library」では、「技法」の「ブレイク」に分類しています。難易度は[初級]〜[上級]です。ブレイクで上級?と思われた方もいるかと思いますが、この動画では、一般的に知られている基本的なやり方から、巷ではまず解説されること…

Read More »
魔法のレシピ

『ドリブル』応用範囲は無限大!これができなきゃ諦めることも山ほど増えてしまうカーディシャン必須のカード技法を学ぶ♠【魔法のレシピ #5】

カードの基礎の必須技法「ドリブル」の解説です。ただカードを上から下に落とすだけのテクニックがなんで必須なの?なんの意味があるの?と思う方もいるかも知れませんが、この動画を見ていただくことで「ドリブル」の重要性が少しでも伝わればと思います。前半で基本的なやり方を解説したあと、後半では応用のしかたをいくつか紹介しています。

Read More »
魔法のレシピ

『ピンキーカウント』ひとつ上のレベルを目指す!ダブルリフト最良のゲットレディと上級技法習得の唯一の方法について♠【魔法のレシピ #4】

今回は「ピンキーカウント」の解説です。個人的には「ダブルリフト」をするときのブレイクを取る方法として最良の技法だと思っています。なにせ、プッシュオフが必要なく、片手で最小の動きでブレイクを取ることができるし、プッシュオフでは困難な3枚以上のブレイクも作ることができますからね。

Read More »
魔法のレシピ

『グリップ/ポジション(デックの持ち方)』ひとつめにして最も重要な技法!正しくデックを持つことからすべては始まる♠【魔法のレシピ #3】

今回は「ディーリングポジション」や「エンドグリップ」などの『デックの持ち方』を解説します。なにを今さらと思うかもしれませんが、この基礎中の基礎をないがしろにしていて、すばらしい技法を持ったマジシャンを一人も見たことがありません。「Trick Library」では「カードの基礎」の「グリップ」のカテゴリに分類しています。

Read More »
魔法のレシピ

『リボンスプレッド&ターンオーバー』最強のコスパフラリッシュ!実は簡単なのに、そうは見えないカードの広げ方♠【魔法のレシピ #2】

今回はタイトルの通り『リボンスプレッド』の解説です。タイトルに「最強のコスパ」とありますが、一般の方にとってはスゴい技術に見えて、実は簡単なテクニックなのでそんなタイトルを付けました。「Trick Library」では、「カードの基礎」の「スプレッド」と、「フラリッシュ」の両方のカテゴリに分類しています。

Read More »
魔法のレシピ

『テーブルリフルシャッフル』エレガントにカードを混ぜたい!素人に思われないためのカードシャッフル方法♠【魔法のレシピ #1】

さて今回は、最もスムーズでエレガントに見えるカードの混ぜ方、テーブルリフルシャッフルの解説です。
「Trick Library」では、「カードの基礎」の中の「シャッフル」のカテゴリに位置しています。難易度は[初級]です。Trick Libraryを見る >>ではさっそく参りましょう。

Read More »