マジシャンsobogaのタネも仕掛もございます。

コラム

今さら『ジョーカー』を見た件について♠︎

sobogaです。今さらトッド・フィリップス監督、ホアキン・フェニックス主演の映画『ジョーカー』を観ました。以下、おもっきりネタバレを含みますのでご注意を! 連続2回観た結果、達した結論 まず1回観て、それから『ジョーカ

Read More »
コラム

『マジックのタネ明かし』soboga的スタンス

さて今日は、たびたび問題になる「マジックのタネ明かし」についてのsobogaのスタンスを書いてみようと思います。これを読んでいるほとんどの人は、たびたびっていうけどそんな問題目にしたことないけど?っていう感じですよね。これは、せまいせまーい世界でのお話です。日本に限って考えるけど、現在の日本の人口…

Read More »
コラム

オンラインとオフライン(その2)

前回の記事の続きで、sobogaのというかQuien+のオンラインとオフラインの棲み分けについてです。 オンラインとオフラインの棲み分け Quien+が提供しているサービスは以下の4つです。※緊急事態宣言下ではすべてオン

Read More »
コラム

オンラインとオフライン(その1)

このコロナ渦で「オンライン飲み会」なんて言葉が一般的になったことで対語の「オフライン」がずいぶん変化した形で一般化したなあと感じてます。 インターネットに接続していないコンピュータの状態のこと → オフライン↓インターネ

Read More »
コラム

一歩進んだマジックの見方

マジシャンsobogaです。近々、『メンゲルムスの魔法夜会』の開催もあるので普通よりも一歩踏み込んだマジックの見方をご紹介しましょう。 今月の『メンゲルムスの魔法夜会』の詳細はこちら↓【2017年10月17日 『メンゲル

Read More »
コラム

開眼した瞬間の快感は何ものにも代え難い

マジシャンsobogaです。 早口言葉みたいなタイトルだけど、今回は技術の話です。だいぶマニアックな話です。 勝手に『技術の習得度曲線』と名付けてるものがあって、実際にグラフ化してるわけじゃなくて感覚の話なんだけど、その

Read More »
コラム

マジシャンへの挑戦状

あなたはどのタイプ? タネをなんとか見破ろうと目を皿にして挑む。タネを見破ることを楽しむ。 タネの部分は気にしない。現象そのものを楽しむ。 どうせタネがあるんだろう、騙されないぞ、と身構える。 あなたはマジックを観るとき

Read More »

Copyright © 2023 magician soboga. All Rights Reserved.    |    Contact    |    Privacy Policy

マジシャンsobogaのタネも仕掛もございます。

コラム

今さら『ジョーカー』を見た件について♠︎

sobogaです。今さらトッド・フィリップス監督、ホアキン・フェニックス主演の映画『ジョーカー』を観ました。以下、おもっきりネタバレを含みますのでご注意を! 連続2回観た結果、達した結論 まず1回観て、それから『ジョーカ

Read More »
コラム

『マジックのタネ明かし』soboga的スタンス

さて今日は、たびたび問題になる「マジックのタネ明かし」についてのsobogaのスタンスを書いてみようと思います。これを読んでいるほとんどの人は、たびたびっていうけどそんな問題目にしたことないけど?っていう感じですよね。これは、せまいせまーい世界でのお話です。日本に限って考えるけど、現在の日本の人口…

Read More »
コラム

オンラインとオフライン(その2)

前回の記事の続きで、sobogaのというかQuien+のオンラインとオフラインの棲み分けについてです。 オンラインとオフラインの棲み分け Quien+が提供しているサービスは以下の4つです。※緊急事態宣言下ではすべてオン

Read More »
コラム

オンラインとオフライン(その1)

このコロナ渦で「オンライン飲み会」なんて言葉が一般的になったことで対語の「オフライン」がずいぶん変化した形で一般化したなあと感じてます。 インターネットに接続していないコンピュータの状態のこと → オフライン↓インターネ

Read More »
コラム

一歩進んだマジックの見方

マジシャンsobogaです。近々、『メンゲルムスの魔法夜会』の開催もあるので普通よりも一歩踏み込んだマジックの見方をご紹介しましょう。 今月の『メンゲルムスの魔法夜会』の詳細はこちら↓【2017年10月17日 『メンゲル

Read More »
コラム

開眼した瞬間の快感は何ものにも代え難い

マジシャンsobogaです。 早口言葉みたいなタイトルだけど、今回は技術の話です。だいぶマニアックな話です。 勝手に『技術の習得度曲線』と名付けてるものがあって、実際にグラフ化してるわけじゃなくて感覚の話なんだけど、その

Read More »
コラム

マジシャンへの挑戦状

あなたはどのタイプ? タネをなんとか見破ろうと目を皿にして挑む。タネを見破ることを楽しむ。 タネの部分は気にしない。現象そのものを楽しむ。 どうせタネがあるんだろう、騙されないぞ、と身構える。 あなたはマジックを観るとき

Read More »