最新情報
『フォールスダブルカット(改)』不自然さとあやしさとコントロールしてる感を払拭した、ちゃんとカットしているように見えるダブルカット♠【魔法のレシピ #29】
はいどうもsobogaです。
今回は「フォールスダブルカット(改)」の解説です。前回の「フォールスカット(オンハンド)」から外したやつです。
そもそもダブルカット自体を解説するかどうか迷ったんですよね。多くのマジシャンがやっている、よく見るダブルカットですね。それがどっからどう見ても「普通のカット」に見えないのが最大の理由で、最初はフォールスカットの解説候補から除外していました。
前回の記事でも書きましたが、解説するかどうかを、観客からの見え方として普通にカットしているように見えるか?という基準にして決めていたんです。
普通に、本当にカットをするときに、こんなカット絶対にやらないんですよ。僕の目にはカットをしているというより、なんかコントロールしているというかあやしいことをしているようにしか見えないんです。
原因はハッキリしていて、そうする必要がないはずの場面で、両手でデックを覆ってしまっているのがひとつ。もうひとつは、パケットを、見ている人間の視界にないボトムからトップに上げてくるという不自然さというかアンフェアな感じですかね。全体を通して、公明正大さが著しく欠如している印象を受けます。
そんな訳で、当初は解説するつもりがなかったんですが、ちょっと待てと。原因がハッキリしているんだから、その一つひとつを真逆にしてみたら「フォールスダブルカット(改)」ができるかも、と思っていろいろ試してみた結果、納得のいく形になったので、今回はそれを解説することにしました。
冒頭のパフォーマンス映像ですでにご覧になっているかと思いますが、見え方としては、ディーリングポジションに持ったデックのトップ側から、適当な量のパケットを右手で超オープンなエンドグリップで取り上げて、それを左手の残りのパケットの下に回すというカットを2回行うというものです。
どうですかね?この動きのカット。手の上で行う普通のカットとしてもありなんじゃないかと思うんですがどうでしょう。少なくとも、よくあるダブルカットに比べたら遥かに正々堂々とカットしているように見える気がしています。
ということで、
Trick Libraryでは、「技法」の「フォールスカット」のカテゴリに分類しています。難易度は[初級〜中級]です。
それでは解説です。
マジシャン / パフォーマー
『魔法のレシピ』最新動画
新着記事一覧
Copyright © 2023 magician soboga. All Rights Reserved. | Contact | Privacy Policy
マジシャン / パフォーマー
『魔法のレシピ』最新動画
最新情報
『フォールスダブルカット(改)』不自然さとあやしさとコントロールしてる感を払拭した、ちゃんとカットしているように見えるダブルカット♠【魔法のレシピ #29】
はいどうもsobogaです。
今回は「フォールスダブルカット(改)」の解説です。前回の「フォールスカット(オンハンド)」から外したやつです。
そもそもダブルカット自体を解説するかどうか迷ったんですよね。多くのマジシャンがやっている、よく見るダブルカットですね。それがどっからどう見ても「普通のカット」に見えないのが最大の理由で、最初はフォールスカットの解説候補から除外していました。
前回の記事でも書きましたが、解説するかどうかを、観客からの見え方として普通にカットしているように見えるか?という基準にして決めていたんです。
普通に、本当にカットをするときに、こんなカット絶対にやらないんですよ。僕の目にはカットをしているというより、なんかコントロールしているというかあやしいことをしているようにしか見えないんです。
原因はハッキリしていて、そうする必要がないはずの場面で、両手でデックを覆ってしまっているのがひとつ。もうひとつは、パケットを、見ている人間の視界にないボトムからトップに上げてくるという不自然さというかアンフェアな感じですかね。全体を通して、公明正大さが著しく欠如している印象を受けます。
そんな訳で、当初は解説するつもりがなかったんですが、ちょっと待てと。原因がハッキリしているんだから、その一つひとつを真逆にしてみたら「フォールスダブルカット(改)」ができるかも、と思っていろいろ試してみた結果、納得のいく形になったので、今回はそれを解説することにしました。
冒頭のパフォーマンス映像ですでにご覧になっているかと思いますが、見え方としては、ディーリングポジションに持ったデックのトップ側から、適当な量のパケットを右手で超オープンなエンドグリップで取り上げて、それを左手の残りのパケットの下に回すというカットを2回行うというものです。
どうですかね?この動きのカット。手の上で行う普通のカットとしてもありなんじゃないかと思うんですがどうでしょう。少なくとも、よくあるダブルカットに比べたら遥かに正々堂々とカットしているように見える気がしています。
ということで、
Trick Libraryでは、「技法」の「フォールスカット」のカテゴリに分類しています。難易度は[初級〜中級]です。
それでは解説です。